2020/3/14
フットケアサロンフフです。
3月も中旬に入り、桜が咲く季節ですね。
今日(2020/3/14)に東京としては統計開始以来、最も早い開花記録のようです(^^)
コロナウイルスの影響でなかなか外出しにくいですが、満開の桜のしたでお花見ができるように早く収束してほしいと願うばかりです。
ご高齢のお客様から【爪をどこまで切っていいのかわからないし・切りにくい爪をどうにかしたい】というご相談をいただきました。
ご高齢の方には足の爪は手の爪よりも厚みがあり、屈んで爪を切るのは大変な作業です。
爪の長さの整え方などをお伝えしながら爪ケアをさせていただきました。
ケア後にお客様から「ここまで切れるんですね!スッキリしたわ(^^♪」と嬉しいお声をいただきました(^^)v
爪の長さはお客様によって異なります。
爪を伸ばしすぎてもいけませんが、短すぎるのもトラブルの原因になる事がありますので、爪切りがご不安な方はフットケアサロンにご相談くださいね。
皆さま、ご自身の足・靴を毎日みていらっしゃいますか?
足と靴の変化がないかチェックされていますか?
足、爪、筋力、骨格はお客様によって様々です。
炎症や腫れのない状態の足のお手入れ、爪のお手入れはお近くの足のお手入れ専門店にご相談くださいね。
もちろん、フットケアサロンフフへも足のお悩み・お手入れ、足と靴の事などお気軽にご相談くださいませ(^^)。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
★フットケアのご予約・ご相談はこちら→フットケアサロンフフ
電話番号:06-6563-9228
※施術中はお客様の大切なお時間の為、電話に出ることができません。
お問い合わせ、折り返しのご連絡をご希望の方は留守番電話に「お名前」「ご予約内容」「ご連絡先」を記録していただけますようお願いいたします。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
大阪 ドイツ式 フットケアサロン フフは医療機関ではないので出来る事が限られますが、老若男女問わず、タコ・魚の目・カカトのガサガサ
ケア、角質除去、切りにくい爪のお手入れ(肥厚爪(ひこうそう)・厚硬爪甲(こうこうそうこう)・爪甲鉤弯症(そうこうこうわんしょう)・白癬(水虫による厚い爪)など)&巻き爪 補正(ORAシュパンゲ・オートグリップ・ゴールドシュパンゲ・)、足の計測、歩き方のアドバイス等、足の悩みに向き合って「フフ♪」と笑顔になる健康な足元つくりをサポートいたします。
「魚の目・タコ」「角質除去」、「巻き爪」「爪が切りにくい」・「自爪育成」「爪甲鉤弯症(そうこうこうわんしょう)・爪甲肥厚症(厚硬爪甲)・爪甲脱落症」「肥厚爪」などの足の事、靴の事でしたら、大阪のオフィス街(梅田・北浜・淀屋橋・肥後橋・うつぼ本町・阿波座・心斎橋)に近いフットケアスペシャリストが在籍する足のお手入れ専門店
ドイツ式 フットケア サロン フフ へご相談くださいませ
#ネイルケア #健康#高齢者フットケア #保湿#足の痛み #足の悩み #爪ケア
#爪切り #肥厚爪 #爪の悩み
2019/12/3
フットケアサロンフフです。
12月に入り、冬本番!
インフルエンザが既に流行ってますが・・・
外出先から帰宅したら、うがい&手洗い・喉の乾燥にはお気をつけくださいね(^^)
【2カ月前から爪の痛みを我慢してたけどもう限界。痛いのは爪を切りすぎたせい?】とお客様からご相談をいただきました。
内出血や爪の変化は見られませんが、痛みを我慢していたのはどこでしょうか???
爪の長さもあります。
お客様が2か月前から痛かった部分は拇趾(ぼし:足のおやゆび)内側の白く囲んだ部分です。
爪専用の器具で確認したら、圧迫の跡が・・・(@@;)
フットケアサロンフフのフースフレーゲ(足のお手入れ:フットケア)で爪の長さを整えて、爪回りをクリーニング(^^♪
クリーニングしたら、拇趾内側(ぼし:足のおやゆび)にゴミ(皮脂・角質・靴下などの繊維など)がフリーエッジ(爪先の皮膚と爪が離れている部分)に溜まって痛みがでていた様子。
爪のお掃除でゴミが詰まって凹んだ部分を見ると、痛いはずですよね(^^;)
詰まっていたものがなくなって痛みとはサヨウナラ~(^^)(^^♪
※フリーエッジの長さや爪の形の整え方は爪の状態によって異なり、爪の状態によっては補正をお勧めします。
痛みがなくなったからもう大丈夫!ではなく、今後の対策として
・毎日のテーピング
・靴の傾きと関節の動き方について
・足のトレーニング
・靴下(ストッキングなど)の履き方
・保湿
など現状の足の動きと靴の事など、トラブル対策をお伝えしました。
※お伝えする内容はお客様の足の状態によって異なります。
気になる爪のゴミ掃除ですが、爪を無理やり持ち上げたり爪を広げて掃除をすると爪母だけでなく、爪床・爪回りの皮膚・指先の靭帯を傷つける場合がありますので、セルフケアは避けて専門店で爪のケアをうけることをお勧めします。
日々の「爪切り」」・「靴選び」・「靴下選び」・「歩行」・「日常生活」等の積み重ねは「皮膚の状態」・「関節の動き」など身体からサインがでてるんですが、自分の癖は自分で見つけにくいですよね。
フットケアサロンフフは医療機関ではなく、足のおていれ専門サロンです。
医療機関ではないので出来る事は限られ、診断したり治療はできません。ウィルス性のものや炎症、腫れがある場合などは医療機関へ受診をおすすめしています。
フットケアサロンフフでは、客様に合わせて足のお手入れをさせていただき、痛みや足のお悩み・コンプレックス等を少しでも軽減できるよう、足元の環境つくりをご提案させていただいてます(^^)
皆さま、ご自身の足・靴を毎日みていらっしゃいますか?
足と靴の変化がないかチェックされていますか?
足、爪、筋力、骨格はお客様によって様々です。
炎症や腫れのない状態の足のお手入れ、爪のお手入れはお近くの足のお手入れ専門店にご相談くださいね。
もちろん、フットケアサロンフフへも足のお悩み・お手入れ、足と靴の事などお気軽にご相談くださいませ(^^)。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
★フットケアのご予約・ご相談はこちら→フットケアサロンフフ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
大阪 ドイツ式 フットケアサロン フフは医療機関ではないので出来る事が限られますが、老若男女問わず、タコ・魚の目・カカトのガサガサ ケア、角質除去、切りにくい爪のお手入れ(肥厚爪・厚硬爪甲・爪甲鉤湾症・白癬(水虫による厚い爪)など)&巻き爪
補正(ORAシュパンゲ・オートグリップ・ゴールドシュパンゲ・)、足の計測、歩き方のアドバイス等、足の悩みに向き合って「フフ♪」と笑顔になる健康な足元つくりをサポートいたします。
「魚の目・タコ」「角質除去」、「巻き爪」「爪が切りにくい」・「自爪育成」などの足の事、靴の事でしたら、大阪のオフィス街(梅田・北浜・淀屋橋・肥後橋・うつぼ本町・阿波座・心斎橋)に近いフットケアスペシャリストが在籍する足のお手入れ専門店 ドイツ式 フットケア サロン フフ へご相談くださいませ
♪ドイツ式フットケアサロンフフのリニューアルホームページ
♪大阪ドイツ式フットケアサロンフフ Facebook
2019/10/25
フットケアサロンフフです。
寒さが少しづつ増してきていますが寒さで体調をくずさないよう皆様、体調管理に気を付けてくださいね。
【靴を履いていても履いていなくても爪が痛い】というご相談をいただきました。
皮膚科に行っても特に何もなかったそうですが、爪の真ん中から先まで色が変わっていますね・・・(^^;)
どこに痛みがあるかというと、【爪全体】。
色の事も気になりますし、爪全体が痛いのは何ででしょうか?????
圧迫による剥離も少しあります。
状態をお伝えしながら、できる範囲でフットケアサロンフフのフースフレーゲ(足のケア:フットケア)で爪の長さを整えて
爪周りをクリーニングしてみたら
内側の先(黄色で囲んだ部分)に米粒くらいの大きさの凹みができるくらいのゴミ(角質・皮脂・靴下の繊維など)が詰まっていました(;'∀')
硬い部分がなくなると、爪を触っても押しても【靴を履いていても履いていなくても爪が痛い】とおっしゃいていた部分も痛みがない~(^^♪
お手入れで解消できてよかったです(^^)
'※足の状態によりケア方法・お伝えさせていただく内容は異なります。
今後の対策として爪の剥離で浮いてしまっている部分へのアプローチ方法と靴のサイズチェック・履き方のお話をさせていただきました。
皆さま、ご自身の足・靴を毎日みていらっしゃいますか?
足と靴の変化がないかチェックされていますか
足、爪、筋力、骨格はお客様によって様々です。
フットケアサロンフフは、フースフレーゲ(フットケア:足のお手入れ)の中で出来ることをお客様へお伝えし、爪のお悩み、魚の目やタコができにくい足を育てるサポートをさせていただくサロンです。
医療機関ではないので出来る事は限られ、診断したり治療はできません。ウィルス性のものや炎症、腫れがある場合などは医療機関へ受診をおすすめしています。
炎症や腫れのない状態の足のお手入れ、爪のお手入れはお近くの足のお手入れ専門店にご相談くださいね。
もちろん、フットケアサロンフフへもフットケア、足と靴の事などお気軽にご相談くださいませ(^^)。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
★フットケアのご予約・ご相談はこちら→フットケアサロンフフ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
大阪 ドイツ式 フットケアサロン
フフは医療機関ではないので出来る事が限られますが、老若男女問わず、タコ・魚の目・カカトのガサガサ ケア、角質除去、切りにくい爪のお手入れ(肥厚爪・厚硬爪甲・爪甲鉤湾症・白癬(水虫による厚い爪)など)&巻き爪 補正(ORAシュパンゲ・オートグリップ・ゴールドシュパンゲ・ペディグラス)、足の計測、歩き方のアドバイス等、足の悩みに向き合って「フフ♪」と笑顔になる健康な足元つくりをサポートいたします。
「魚の目・タコ」「角質除去」、「巻き爪」「爪が切りにくい」・「自爪育成」などの足の事、靴の事でしたら、大阪のオフィス街(梅田・北浜・淀屋橋・肥後橋・うつぼ本町・阿波座・心斎橋)に近いフットケアスペシャリストが在籍する足のお手入れ専門店 ドイツ式 フットケア サロン フフ へご相談くださいませ
♪ドイツ式フットケアサロンフフのリニューアルホームページ
♪大阪ドイツ式フットケアサロンフフ Facebook
2019/9/3
フットケアサロンフフです。
早いものでもう9月ですね。
以前お爪が痛くてご来店いただいたお客様から、【巻き爪の痛みはもうなくなって、ヤスリで爪先を削っていたけど、なんだか爪が巻いてきたような気がする。巻きが強くなって痛くなるのはもう嫌だから、また爪切りをお願いしたい。】とご相談をいただきました。
ご来店いただくのは数か月ぶりで、
確かに爪先の食い込みが気になります.....(^^;)
フットケアサロンフフのトラブルネイルケア(フースフレーゲ:フットケア:足のお手入れ)で気になる食い込んだ部分もスッキリ(^^)
今回、補正器具は使用していないで爪のケアで様子をみることにしました。
※爪ケアの内容は爪の状態により個人差があります。
ケア後に確認したら、爪が皮膚に当たっていた跡がしっかり残っています。
なぜ爪が巻くのか?
爪が巻く理由として、色々な事が考えられます。
例えば、爪を伸ばしすぎても爪は巻きやすく、靴下や靴の圧迫、歩行時の圧力なども爪に影響をあたえる場合があります。
今後の爪の状態によって巻き爪補正を行うこともあるので、巻き爪対策として保湿を継続する事の意味、靴下・靴の選び方・爪の切り方と爪への圧力などをお伝えさせていただきました。
※お伝えさせていただく内容は足の状態により異なります。
皆さま、ご自身の足・靴を毎日みていらっしゃいますか?
足と靴の変化がないかチェックされていますか
足、爪、筋力、骨格はお客様によって様々です。
フットケアサロンフフは、フースフレーゲ(フットケア:足のお手入れ)の中で出来ることをお客様へお伝えし、爪のお悩み、魚の目やタコができにくい足を育てるサポートをさせていただくサロンです。
医療機関ではないので出来る事は限られ、診断したり治療はできません。ウィルス性のものや炎症、腫れがある場合などは医療機関へ受診をおすすめしています。
炎症や腫れのない状態の足のお手入れ、爪のお手入れはお近くの足のお手入れ専門店にご相談くださいね。
もちろん、フットケアサロンフフへもフットケア、足と靴の事などお気軽にご相談くださいませ(^^)。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
★フットケアのご予約・ご相談はこちら→フットケアサロンフフ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
大阪 ドイツ式 フットケアサロン
フフは医療機関ではないので出来る事が限られますが、老若男女問わず、タコ・魚の目・カカトのガサガサ ケア、角質除去、切りにくい爪のお手入れ(肥厚爪・厚硬爪甲・爪甲鉤湾症・白癬(水虫による厚い爪)など)&巻き爪 補正(ORAシュパンゲ・オートグリップ・ゴールドシュパンゲ・ペディグラス)、足の計測、歩き方のアドバイス等、足の悩みに向き合って「フフ♪」と笑顔になる健康な足元つくりをサポートいたします。
「魚の目・タコ」「角質除去」、「巻き爪」「爪が切りにくい」・「自爪育成」などの足の事、靴の事でしたら、大阪のオフィス街(梅田・北浜・淀屋橋・肥後橋・うつぼ本町・阿波座・心斎橋)に近いフットケアスペシャリストが在籍する足のお手入れ専門店 ドイツ式 フットケア サロン フフ へご相談くださいませ
♪ドイツ式フットケアサロンフフのリニューアルホームページ
♪大阪ドイツ式フットケアサロンフフ Facebook
2019/7/22
フットケアサロンフフです。
大阪は昼過ぎから雨
梅雨なので雨が降るのは仕方ないですが皆様、靴や靴下が雨でぬれて足元が冷えないようにしてくださいね。
足が痛くていった整骨院で、「拇趾(ぼし:足のおやゆび)が痛いのは巻き爪だからですよ。爪は専門店に相談した方がいいですよ。」と言われて、ご来店いただいたお客様。
お話を伺うと、【自分が巻き爪とは知らなかったし爪のせいで爪先が痛くなったと思わなかった。高齢になり視力が落ちて爪切りが大変だから足の爪は適当に切ってる】とのことでした。
<初回来店時の写真>
確かに初回来店時は爪の端が皮膚に食い込みぎみ(^^;)。
前回の爪ケア後(巻き爪補正なし)は痛みなく快適にお過ごしいただいたようで、1か月後にご来店いただいたら爪先の圧迫が落ち着いてる~♪※ケアの経過は個人差があります。
お客様からは【えらいもんで、痛くないと姿勢がしゃんとする。つま先が痛かった時は立つのもしんどかったのになぁ。爪切りで痛くなくなるんは不思議やけど、おやゆびに力が入ると歩くのが楽やわ。整骨院の先生に教えてもらってよかったわ。】と、ケア後の感想をいただきました。
ご存知の方もいらっしゃるかもしれないですが、爪先に力が加わりにくいと巻き爪になる事があります。
巻き爪対策として前回お伝えできなかった足趾の動きと靴と靴下の履き方をお伝えさせていただきました。
高齢者の方から、【視力の低下で老眼鏡をつかってもあまり見えないし、爪が硬くて切れない。】と、爪切りのご相談をいただくことが増えています。
伸びた爪を適切な長さに整えることは必要ですが爪の端や、つま先の長さを確認できないまま切ると、爪と一緒に皮膚を切ってしまう場合があります。
もし、お知り合いの方で爪切りにお困りの方がいらっしゃいましたら、爪を無理に切らず、お近くの足と爪の専門店で、爪切りケアをしていただくようにおすすめいただくと嬉しいです。
皆さま、ご自身の足・靴を毎日みていらっしゃいますか?
足と靴の変化がないかチェックされていますか
足、爪、筋力、骨格はお客様によって様々です。
フットケアサロンフフは、フースフレーゲ(フットケア:足のお手入れ)の中で出来ることをお客様へお伝えし、爪のお悩み、魚の目やタコができにくい足を育てるサポートをさせていただくサロンです。
医療機関ではないので出来る事は限られ、診断したり治療はできません。ウィルス性のものや炎症、腫れがある場合などは医療機関へ受診をおすすめしています。
炎症や腫れのない状態の足のお手入れ、爪のお手入れはお近くの足のお手入れ専門店にご相談くださいね。
もちろん、フットケアサロンフフへもフットケア、足と靴の事などお気軽にご相談くださいませ(^^)。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
★フットケアのご予約・ご相談はこちら→フットケアサロンフフ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
大阪 ドイツ式 フットケアサロン フフは医療機関ではないので出来る事が限られますが、老若男女問わず、タコ・魚の目・カカトのガサガサ
ケア、角質除去、切りにくい爪のお手入れ(肥厚爪・厚硬爪甲・爪甲鉤湾症・白癬(水虫による厚い爪)など)&巻き爪 補正(ORAシュパンゲ・オートグリップ・ゴールドシュパンゲ・ペディグラス)、足の計測、歩き方のアドバイス等、足の悩みに向き合って「フフ♪」と笑顔になる健康な足元つくりをサポートいたします。
「魚の目・タコ」「角質除去」、「巻き爪」「爪が切りにくい」・「自爪育成」などの足の事、靴の事でしたら、大阪のオフィス街(梅田・北浜・淀屋橋・肥後橋・うつぼ本町・阿波座・心斎橋)に近いフットケアスペシャリストが在籍する足のお手入れ専門店 ドイツ式 フットケア サロン フフ へご相談くださいませ
♪ドイツ式フットケアサロンフフのリニューアルホームページ
♪大阪ドイツ式フットケアサロンフフ Facebook
#足の痛み#爪切り#ネイルケア#健康#靴の選び方#フットケア#巻き爪#爪の切り方#巻き爪矯正#巻き爪ケア
#巻き爪 #爪 #巻き爪補正 #巻き爪矯正 #フットケア #爪の痛み #フットケアサロン #足のケア #足の手入れ #フースフレーゲ #足の悩み #足のトラブル #足のトラブル対策 #足の健康 #足から健康 #フットケア大阪 #フットケア本町 #靭公園 #ネイルケア #フットケアサロンフフ
2019/7/1
フットケアサロンフフです。
早いものでもう7月。
昨年(2018年)より21日遅い梅雨入りになりましたが、蒸し暑さで体調を崩してしまう方もいらっしゃるようです。
皆様、まだまだ夏の暑さは今から!ですので、体調管理にはお気をつけ下さいね。
先日久しぶりにご来店いただいたお客様。【調子がよかったのに、自分で爪を切ったらたまにつま先がチクチクする】というご相談をいただきました。
どこが痛いのかというと...
赤く囲んだ部分なのですが見た目は特に問題なし?
と、思ったら
皮膚にあたってる!?!?!?
これでは、チクチクするかもしれませんね(^^;)
フットケサロンフフのフースフレーゲで
食い込んだ部分の爪のカットと爪回りのお掃除をしてスッキリ(^^♪
※ケアの状態は個人差があります。
たかが爪切り、されど爪切り!です。
爪は爪先の長さに切る。というのが一般的ですが、爪の長さや皮膚とくっついている白い部分は個人差があります。
深爪をしていて皮膚と爪が離れてしまっている方は,、白い部分(フリーエッジ)が多くなりますし、靴下や靴の圧迫で爪が皮膚に食いこんで巻き爪を誘発する場合があります。
【爪の角を深く切り落とす事は避けていただきたいですが、伸ばしすぎても爪は巻きます。】
ですので、適度な爪の長さ、足と適合する靴下のサイズ&靴選びは大切です。
爪の長さの整え方、靴の選び方、履き方の見直し、筋力アップ、などのセルフケアをご提案させていただきました。
皆さま、ご自身の足・靴を毎日みていらっしゃいますか?
足と靴の変化がないかチェックされていますか
足、爪、筋力、骨格はお客様によって様々です。
フットケアサロンフフは、フースフレーゲ(フットケア:足のお手入れ)の中で出来ることをお客様へお伝えし、爪のお悩み、魚の目やタコができにくい足を育てるサポートをさせていただくサロンです。
医療機関ではないので出来る事は限られ、診断したり治療はできません。ウィルス性のものや炎症、腫れがある場合などは医療機関へ受診をおすすめしています。
炎症や腫れのない状態の足のお手入れ、爪のお手入れはお近くの足のお手入れ専門店にご相談くださいね。
もちろん、フットケアサロンフフへもフットケア、足と靴の事などお気軽にご相談くださいませ(^^)。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
日本で発売されてないドイツの専門書をフットケサロンフフはいくつか保有してますが日本語に翻訳されたものはない為、ドイツ語のままで資料として使用しています。
今回、クラウドファンディングで【ドイツの爪の専門書】が日本語翻訳で出版される予定です。
この本は資料としても、とても勉強になるものですので足と靴に関係する職種の方々、爪に関わる職種の方々にお手にとっていただければと思います。
※クラウドファンティングで8月8日(木)午後11:00までに、4,200,000円以上集まった場合に成立となります。
多くの方にこの本がお手元に届くよう、シェア拡散お願いいたします。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
★フットケアのご予約・ご相談はこちら→フットケアサロンフフ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
大阪 ドイツ式 フットケアサロン フフは医療機関ではないので出来る事が限られますが、老若男女問わず、タコ・魚の目・カカトのガサガサ ケア、角質除去、切りにくい爪のお手入れ(肥厚爪・厚硬爪甲・爪甲鉤湾症・白癬(水虫による厚い爪)など)&巻き爪
補正(ORAシュパンゲ・オートグリップ・ゴールドシュパンゲ・ペディグラス)、足の計測、歩き方のアドバイス等、足の悩みに向き合って「フフ♪」と笑顔になる健康な足元つくりをサポートいたします。
「魚の目・タコ」「角質除去」、「巻き爪」「爪が切りにくい」・「自爪育成」などの足の事、靴の事でしたら、大阪のオフィス街(梅田・北浜・淀屋橋・肥後橋・うつぼ本町・阿波座・心斎橋)に近いフットケアスペシャリストが在籍する足のお手入れ専門店 ドイツ式 フットケア サロン フフ へご相談くださいませ
♪ドイツ式フットケアサロンフフのリニューアルホームページ
♪大阪ドイツ式フットケアサロンフフ Facebook
2018/5/21
関西ドイツ式フットケアサロンフフです。
爪をきれいにしたいというご相談をいただきました。
綺麗にしたいのは、右の親指の爪。
ご相談いただいたのは右母趾(ぼし:おやゆび)は黒っぽく厚みがでている爪ですが、
フットケアサロンフフが気になったのは・・・
左母趾(ひだりぼし:ひだり足のおやゆび)の強い巻きがある爪です。
右母趾の爪ケアは後日またブログでアップしますね。
左母趾(ひだりぼし)の爪はかなり巻いてる!
というかマカロニが入ってる???と思ってしまうほどきれいな○になってますね(^_^;)
痛そうにみえますが、でも、お客様は痛くないんです
フットケアサロンフフのフースフレーゲ(フットケア:足と爪ケア)で巻いた爪はスッキリ!
皆さま、ご自身の足・靴を毎日みていらっしゃいますか?
足と靴の変化がないかチェックされていますか?
足、爪、筋力、骨格はお客様によって様々です。
フットケアサロンフフでは、フースフレーゲ(フットケア:足のお手入れ)の中で出来ることをお客様へお伝えし、爪や足を健やかな状態に保てるようなサポートをさせていただくサロンです。
医療機関ではないので出来る事は限られ、診断したり治療はできません。ウィルス性のものや炎症、腫れがある場合などは医療機関へ受診をおすすめしています。
炎症や腫れのない状態の足のお手入れ、爪のお手入れはお近くの足のお手入れ専門店にご相談くださいね。
もちろん、フットケアサロンフフへもフットケア、足と靴の事などお気軽にご相談くださいませ(^^)。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
★フットケアのご予約・ご相談はこちら→フットケアサロンフフ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
大阪 ドイツ式 フットケアサロン フフは医療機関ではないので出来る事が限られますが、老若男女問わず、タコ・魚の目・カカトのガサガサ ケア、角質除去、切りにくい爪のお手入れ(肥厚爪・厚硬爪甲・爪甲鉤湾症・白癬(水虫による厚い爪)など)&巻き爪
補正(ORAシュパンゲ・オートグリップ・ゴールドシュパンゲ・ペディグラス)、足の計測、歩き方のアドバイス等、足の悩みに向き合って「フフ♪」と笑顔になる健康な足元つくりをサポートいたします。
「魚の目・タコ」「角質除去」、「巻き爪」「爪が切りにくい」・「自爪育成」などの足の事、靴の事でしたら、大阪のオフィス街(梅田・北浜・淀屋橋・肥後橋・うつぼ本町・阿波座・心斎橋)に近いフットケアスペシャリストが在籍する足のお手入れ専門店
ドイツ式 フットケア サロン フフ へご相談くださいませ
♪大阪ドイツ式フットケアサロンフフ Facebook
♪大阪ドイツ式フットケアサロンフフGoogle+
今日は台風の影響がでているところがありますが、皆さま大丈夫でしょうか。
雨や風が強い場所、警報がでている場合は外出は避けて、お過ごしくださいね。
先日ご来店のお客様(60代後半女性)から
【自分で爪が切りにくいし、布団にひっかかるので切ってほしい】という事でご相談をいただきました。
フットケアサロンフフのフースフレーゲ(フットケア:足のお手入れ)で
伸びた爪も、凸凹だった小趾(しょうし:あしのこゆび)の爪もスッキリ♪
足の爪のお手入れで
[お客様も爪がスッキリしたし、綺麗]とウレシイお声をいただけて、私も嬉しいです(^ε^)♪
お手入れ後には母趾(ぼし:あしのおやゆび)の外側(黄色で囲んだ部分)に爪の形がついていました。
お手入れしながら色々お話しをさせていただいてると
今回のお客様は左足だけ爪白癬(つめはくせん:爪の水虫の事)と医療機関で診断がでていたので適度に爪表面の厚みを整え、爪サイドや爪先にたまっってしまった角質やゴミを綺麗にしました。
大阪 ドイツ式 フットケアサロン フフは医療機関ではないので【治す】ことは医療行為に当たる為、お薬を処方したり治療行為はできません。
医療機関ではないフットケアサロンフフでお薬は処方できませんが、
今回出来る事は【爪のお手入れ】です。
※食い込んでいた部分は爪のお手入れで対応できる為、今回爪補正なし
フットケアサロンフフで出来ることは限られますが、少しでも快適な足の状態を保持する為に、今回のお客様へ
爪の伸ばしすぎの危険性、靴の履き方・足の運動と筋力について、お伝えし、医療機関への再受診をおすすめしました。
ウィルス性のものや炎症、腫れがある場合などは医療機関へ受診していただき、その他の足のお手入れ、爪のお手入れはお近くの専門店にご相談くださいね。もちろん、フットケアサロンフフへも足と靴の事でしたらお気軽にご相談ください(^^)。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
★フットケアのご予約・ご相談はこちら→フットケアサロンフフ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
大阪 ドイツ式 フットケアサロン フフは医療機関ではないので出来る事が限られますが、老若男女問わず、タコ・魚の目・カカトのガサガサ ケア、角質除去、切りにくい爪のお手入れ(肥厚爪・厚硬爪甲・爪甲鉤湾症・白癬(水虫による厚い爪)など)&巻き爪 補正(ORAシュパンゲ・オートグリップ・ゴールドシュパンゲ・ペディグラス)、足の計測、歩き方のアドバイスなどをさせていただき、足の悩みがなくなって「フフ♪」と笑顔になる健康な足元つくりをサポートいたします。
「魚の目・タコ」「角質除去」、「巻き爪」「爪が切りにくい」・「自爪育成」などの足の事、靴の事でしたら、大阪のオフィス街(梅田・北浜・淀屋橋・肥後橋・うつぼ本町・阿波座・心斎橋)に近いフットケアスペシャリストが在籍する足のお手入れ専門店 ドイツ式 フットケア サロン フフ へご相談くださいませ